京都大学教育学部合格 Kさん 現役で第一志望合格でした!
中学では予備校系大手塾にいましたが、神戸高校では役に立たないと感じて、アテネに入りました。
1年~2年までは、不安教科のサポートが良かったです。3年では二次対策にプラス、得意 教科の共テ対策の受講も増やしました。相談にも親身に応えて貰えました!
1年~2年までは、不安教科のサポートが良かったです。3年では二次対策にプラス、得意 教科の共テ対策の受講も増やしました。相談にも親身に応えて貰えました!
大阪大学経済学部合格 Cさん 妹たちも第一志望合格でした!
1~2年は運動部だったので、苦手教科だけ受講して、他は自習アドバイスでした。
3年になって受講を増やして、記述対策までしっかりサポートしてもらって良かったです。
妹たち(私学)も、京都大学工学部と関西大学法学部に現役第一志望合格しました。
3年になって受講を増やして、記述対策までしっかりサポートしてもらって良かったです。
妹たち(私学)も、京都大学工学部と関西大学法学部に現役第一志望合格しました。
神戸大学医学部(保)合格 Hさん 計画的に着々と勉強できました!
アテネのおススメ通り1~2年は英数国の基礎固めをしっかり、3年からは受験対策にシフ
トし、滑り止めも全て合格でした。運動部の部活も、振替をしてもらいながら両立できたと
思います。大学生時代のアテネの講師も良い経験でした。(現在検査技師として病院勤務)
大阪市立大学法学部合格 Aさんお母様 「勉強の仕方」が長く役立っています!
高校時代はアテネに入るまで、成績が低迷して苦しみました。けれども、勉強そのものだけ
ではなく「勉強の仕方」を教わったことが娘の心に残っていました。司法試験を受けたころ
まで、アテネのスケジュール管理のプリントを持っていました。(現在検察官として活躍)
岐阜県立大学看護学部合格 Mさんお母様 部活も続けて現役合格できました!
中学では、不満も抱えて大手の塾に通っていました。高校では、部活もしたい、看護師志望
も譲れない…娘と悩んでいたところ、アテネを知って「ここだ!」と思いました。
高1から毎週二回(文系・理系授業)通い、高3での共通テスト対策のおかげで、模試よりも
当日が最高得点でした。ちなみに、同じ志望の同級生(アテネ以外)は現役全滅でした。
大阪医科大学合格 Kさんお母様 公立中学1年時から長期伴走してもらいました!
中学受験をしなかった時点で、アテネに入って「いずれ競い合う私立進学校の生徒と同じ
ぐらい勉強させてほしい」とお願いしました。神戸高校は総理に合格して、医学部受験を前
提にしながら、習い事との両立にも対応してもらえました。大学時代は忙しい中でも、アテ
ネの講師をするのが楽しかったようです。(現在医師として某大学病院に勤務)
神戸薬科大学合格 Yさん 大手予備校から高1で変わって正解でした!
大手予備校に入学時から通いましたが、学校の成績が伸びないし、忙しいし…と悩んで
いました。母の勧めでアテネの体験を受けて、高1の途中で替わりしました。
学校の授業を活かす形なので、負担が軽くなって成績も伸びました。
併願大学も全て合格しました。(製薬会社→病院薬剤部…薬剤師として勤務)
同志社大学法学部合格 Nさんお母様 最後の記述問題で差が付いて合格でした!
学校が国公立優先の方針なので、私学第一志望を応援してもらえる塾を探しました。
苦手教科は成績維持、受験教科は成績向上…を希望しました。
成績開示で確認すると、記述問題でも高得点を挙げたのが合格の決め手でした。
周りの同志社大学を受験した同級生は(滑り止めの人も含め)全滅…アテネの個別指導で良かったです!
苦手教科は成績維持、受験教科は成績向上…を希望しました。
成績開示で確認すると、記述問題でも高得点を挙げたのが合格の決め手でした。
周りの同志社大学を受験した同級生は(滑り止めの人も含め)全滅…アテネの個別指導で良かったです!
高1で入塾 Uさんお母様 神戸高校卒の先生が頼りになります!
高校に入って、中学の時は想像もしなかった成績ばかりを取ってしまい「落第するので
は?」と本気で心配になり、入学時にパンフレットを貰ったアテネの体験を受けました。
「分かりやすかったよ!何とかなるかもしれない…」と娘が明るい顔で帰って来たので、 即入塾を決めました。神戸高校出身の先生たちの存在が心強いです。
「分かりやすかったよ!何とかなるかもしれない…」と娘が明るい顔で帰って来たので、 即入塾を決めました。神戸高校出身の先生たちの存在が心強いです。