親和中学校・親和女子高等学校 合格おめでとうございます!!

親和中学校・親和女子高等学校の特設ページにようこそ

目次

女子のための進学塾アテネ

全国でオンリーワン!
受講教科は制限なし(高校内容は文系・理系の別あり)
受講していない教科の自習も相談可
詳細は HP に→ 入塾から合格までアテネがあなたに伴走します!

アテネの一押し「学校ファースト」

教科書+問題集の分厚さは2倍以上!内容も難(ハイレベル)です
学校ファースト=学校教材中心の個別指導でムダな負担はゼロ!
学校教材がしっかりこなせたら、そのままハイレベルの高校学習
・大学受験準備につながります
詳細は HP に→

独自の対面個別授業で実力養成

英数国はコツコツ積み上げ方式…
英語・国語は「構文を見抜く力」を養います!
プリント授業で楽をしてはダメな理由→
数学は「自力で解答に至る計算力」がマスト!
つまずきポイントを見抜いてサポートできるのが
アテネの個別授業!
体験授業で実感してください→

受験対策は《良いとこどり》で!

アテネは40 年以上ずっと、5大予備校と3大受験出
版社のたくさんの教材の中から一人一人に合わせた
《良いとこどり》をしてきました
《モチロン、様々な方法で毎年情報更新中!》
教材セレクト&ミックスとは…→

国公立・難関私大の合格決め手は記述力!

マークシートの成績がアップしても、記述問題は
予想外にうまく対処できなくて涙目になる生徒が
決して少なくありません。
あなたに伴走してきたアテネの個別指導が仕上げのサポートをします!
記述問題への取り組み授業…→

親和OG・保護者様からのメッセージ!!

大阪公立大学(旧大阪市立大学)生活科学部合格 Iさん 余裕でした!
母が、大人数のところより、少人数で丁寧に見てもらえるから良いと思うよ…と勧めてくれました。中学からアテネに通って、上位の成績をキープしていました。高2の夏ごろからは、受験対策にシフトしていき、余裕をもって本番に臨めました。
講師として後輩の手助けができたのも、やりがいのある嬉しい経験でした。
(大阪の大手士業事務所に勤務)
琉球大学農学部合格 Aさん お稽古事との両立もできました!
大好きなお稽古事(ダンス)が続けられること、希望進路の受験対策を任せられるところ…と、母が探してくれました
体験授業で、自分の疑問がスッキリしたので、即決しました。先生たちが本当に親身になって助けてくれたので、第一志望に合格できたと思います。
兵庫県立大学経済学部合格 Wさん 公募推薦入試で合格しました!
中3(高校内容)になってから、成績が下がり始めて、心配した母が、 知り合いの人にアテネを教えてもらいました。
わりとすぐに成績は回復して、上位をキープできたので、高3の担任に 県立代学の公募を勧められました。
学校推薦でも、必ず合格するとは限らない上に、 過去問も情報も少なくて、最初は不安でしたが、 アテネのおかげで自信をもって入試に臨めました。
大学生時代も、講師として充実した経験ができて、就活でも高く評価して貰えました。
(東京のIT企業に勤務)
京都府立大学農学部合格 Mさん 姉の勧めで入りました
姉の勧めでアテネに入りました(お姉さんは看護大学に合格)。
大人数のところは嫌だと思っていたので、雰囲気が私にぴったりでした。
英語が苦手でキライで困ってたのに、自然になれて勉強しやすくなって、成績も上がりました。得意だった数学も、受験対策では、助けてもらいました。
関西医科大学合格 Kさん 最後まで通ったのはアテネだけでした!
中2の時に、友達から聞いてアテネに入りました。中1から高2まで、いろいろな塾・予備校に行ってみた中で、アテネだけは高3の最後まで続けました。
先生も生徒も女子だけなので、相談もしやすいし、母も大賛成でした。
医科大の受験対策も、とても役に立ったと思います(現在、医師として活躍中)。
甲南大学理工学部合格 Cさん 英語もやっておいて良かったです!
理科は好きだけれど、数学は苦手だったので、学校の授業もつらかったです。
アテネの先生に助けて貰えて良かったと思います。
苦手だった英語も「大学でも理系こそ英語が要るからね!」と言われて、ちょっとイヤイヤだったのですが「やっておいて良かった~」と、大学生になってから思いました。
神戸学院大学総合リハビリテーション学部合格 Yさん 進路が見えました!
中学1年の時からアテネに通っていました。
学校では、特に苦手な教科も無いけれど、好きな教科も無い…進路も決まらないまま高校2年生になって、とても困ってしまいました。
進路選びから、アテネの先生に相談しました。自分では決められなかったのに、先生と話しをしているうちに、だんだん方向性が見えてきてホッとしました。
先生の考えではなく、本当に私は何を好きなのか、向いていそうなのか…を自分で考えるのを手伝ってもらったのだと思います。
中1(総合進学コース)で入塾 Sさん(お母様) 英・数・国とも良かったです!
数学が不安なのと、英語をしっかりさせたかったので、中1ですぐに入塾しました。
意外だったのは、学校の国語の文法や古文の授業で結構苦労したことです。
このままバランスよく頑張っていってほしいです。
中2(Sコース)で入塾 Mさん(お母様) 入学時のパンフレットで知りました!
上の娘が合格した時に、アテネのパンフレットを貰い「こんな塾があったの!」と嬉しくなりました。下の娘も親和受験を考えて大手進学塾に通っていたのですが「こんなに毎日塾に行かされるのはイヤ!辞める。」と言いだしていて、親としてもちょっと疑問はありながら、自力受験は不安過ぎる…と悩んでいるところだったのです。
「大丈夫ですよ」と言われ、夏休みごろまでは週1で、秋からはさすがに週2で通いました。不思議と、模試の成績は下がらず…むしろ上がって、プレテストも本番もかなり安心な状態で受験・合格(Sコース)できました。
それで、ちょっと成績不振になっていた上の娘もアテネにお世話になることにしました。「分かりやすい!」と喜んで通っています。
中1(Sコース)で入塾 Fさん(お母様) 自習力がついてとても良かったです!
せっかく合格したのだから、しっかりついて行って欲しいと思って、学校のコースに合わせて貰える…という点に惹かれて体験に行き、本人もわかりやすい、安心できる…ということで、入塾しました。
体調を崩して、学校に思い通りに通えない時があったのですが、役に立つ自習教材を教えてもらって、自分でもコツコツ補っているうちに、自習力を養うことたできたようです。休みがちでも成績が落ちなかった上に、高校内容に進んでからは、
むしろ成績が上がりました。「中学で苦労して自習力をつけていたから、高校内容を他の人よりもしっかりこなせている証拠だね!」と励ましてもらい、本当にアテネで良かったと思っています。大学進学もこのまま頑張って欲しいです。
PAGETOP
Copyright © 女子の塾ATHENE(アテネ) All Rights Reserved.