私どもアテネのホームページをご覧くださいましてありがとうございます。
アテネの特徴は「生徒も先生も女性だけ」と「本物の個別指導だけ」の二つです。
1983年の創立以来、この形で続けています。
成績が急落した高校生時代の不安、私だけに合わせた効率の良いピンポイントのサポートが切実に欲しかった気持ち…が出発点でした。
塾の講師や家庭教師のアルバイトをした大学生時代、立場上、生徒にしてあげたくても出来なかったこと、生徒と講師のために変えたかった制度…など、良いとこ取りの進化形がアテネです。
小・中・高の各段階で、無理ムダの無い、質の良い学習を!
社会全体が変化の激しい今こそ、アテネの柔軟できめ細かいサポート力を発揮できると信じています。
また、保護者の皆さまが、安心してお嬢さんを通わせて、ご相談いただける形も、常に追求し続けたいと考えています。
Girls, be ambitious! (ガールズ、ビ アンビシャス!)
「女の子、大志を抱け!」
ATHENE 塾長
櫻井久仁子
プロフィール(wikipedia)
塾長コラム
高校英語の教科書はSDGsオンリー! でも、
美術館の名画襲撃が環境保護活動っておかしいですよね?

ゴッホのひまわり(イギリス)、フェルメールの「真珠の耳飾りの少女」(オランダ)など、誰もが、美術の教科書などで、見た覚えのある世界的な名画が、塗料などをかけられて汚される…という事件が続いたのはご存じですか?
コメントなし
ホームページに「よくあるご質問Q&Aページ」を新設しました

体験授業に来られる方はもちろんですが、保護者の方と面談させていただいた時などに、ご質問頂いた内容…もちろんその時は詳しくお答え・ご説明をするのですが、こちらが毎日の授業の中で、当然と思って実行していることが、生徒たちはともかく、保護者の方々には十分に伝わっていない場合もあることを感じました。
コメントなし
うちの子、中学の英語がヤバい?…とご心配の中1・中2の保護者様 その危惧は正しいです!
1つは中学英語がかなり難化したこと、もう1つは、小学英語の在り方が中学以降の英語と整合していない、という2点に集約されるでしょう。
コメントなし
小学生女子の新課程算数② 並べ方・組合せ(≒場合の数 数A)
小学校でしっかりイメージがつかめた生徒は、中学数学だと楽勝!…になります。(「小学校で習ったのと同じ?」という生徒の呟きを何度も聞きました。)
コメントなし